扉日記

日々の扉や、開けてみたい数々の扉に思いを馳せつつ・・・♡

8月のお稽古

8月葉月のお稽古です

私はお休みしてばかりなので、カリキュラム通りには進んでいません

この日はほかの生徒さんと一緒に浴衣のおさらいをしました

先日、娘が私の浴衣を着たいと言って持って行ってしまい

お稽古では娘の浴衣を私が着ました

浴衣なので、しかもお稽古だし、ということで歳不相応に若返ってしまいました笑

 

実は以前に、こんな本に惹かれて半幅のマイブームがありました

f:id:ajisai2019:20190809200558j:plain

今まで、半幅帯は浴衣の帯、という認識しかなかったのですが

当然夏物ではない半幅帯だってありますし、よく視れば半幅帯もかわいらしくて

私のワードローブにいくつか半幅帯が加わりました

・・・実践無くして、そこでブームが終了してしまったのが、何とも・・・・

 

 

さて、半幅の帯結び、

文庫結びはいいとして

貝ノ口はすっかり忘れていました

考えてみれば去年のお稽古以来、です

七夕結び、とでも呼びたいくらい・・・・

 

今日の学習!

貝ノ口では、たれの長さとての長さがきちんと決まらないととても不恰好で

その長さを決めるというところがなかなかの難関でした

ところが・・・

長かったら折り込んでしまえばいいのよ

という先生のお言葉

頭に灯がともった瞬間でした

そうとわかれば、短くてはどうしようもないのでたっぷり目に長さをとって

長かったら後で折り込む・・

これで、貝ノ口への壁がかなり低くなりました!

 

画像は きれいに結べている貝ノ口 ですが、

仮にこれが長すぎるとしたら

赤く引いた線のところで内側に折り返します

 

f:id:ajisai2019:20190809201752j:plain

帯締めなど使うと安定してさらに良いと思います

画像お借りしました、ありがとうございます

 

娘の浴衣、博多の表裏の半幅

f:id:ajisai2019:20190809194957j:plain

 

 

叔母からもらったゆかた、麻の表裏の半幅

f:id:ajisai2019:20190809195010j:plain

 

f:id:ajisai2019:20190809204654j:plain

この浴衣はとても立派な一枚なのですが

着てみるとどうしてもお寝間着に見えちゃって、

結局外へ来ていったことはありません・・・涙

 

 

 

いつもの紗紬に紗の博多帯、絽の帯揚げ、帯締め、ピンク系

f:id:ajisai2019:20190809195026j:plain

 

 

緑系、帯締めは五嶋紐の三部紐に蜻蛉玉

f:id:ajisai2019:20190809195039j:plain

 

 

来週にはまた実家へ行ってしまうので

次回お稽古は9月になります

暑さが少しはひいているかなぁ・・・・