扉日記

日々の扉や、開けてみたい数々の扉に思いを馳せつつ・・・♡

4月の雪の日の教室


4月10日は平成最後の春の雪、となるのでしょうか 
関東地方も季節外れの冬の天気という予報が出ている日でした
友人と今日の天気についてラインでおしゃべりをしていました
もう夏タイヤに変えてしまったのに・・・(T_T)、と友人がいうので、
まぁ、いくらなんでも雪が降ることは無いから
と私が返信したまさに5分後くらいに、何と雪が降ってきて・・・
人生でびっくりしたことのベスト5に入る驚きでした
牡丹雪の大きなのが、あたり一面に、空から勢いよく落ちてきて
牡丹雪とは言え、あたりは見るからに冬景色・・・
 
f:id:ajisai2019:20190410221229p:plain
右に見えるのはマンションの桜で
桜はもう散ってしまってすっかり葉桜になっていて
そこに牡丹雪が叩きつけるように降り注ぎます
 
 
4月最初に満開だったこの桜です・・・
f:id:ajisai2019:20190410221054j:plain
 
f:id:ajisai2019:20190410221122j:plain
 
そんなこんなの雪まじりの日でしたが、着付けのお稽古に行きました
4月新学期の最初の稽古日
今日から手結びを練習します
私がこれまでずっとやってきた、帯の手を肩にあずけて巻きはじめるやり方 ではなく
腹前に帯の手を置いてその上に帯を巻いていくやり方、
実はこのやり方、数年前に一度着物講座で実演を見てから気になっていました
ですから先生がお手本として目の前でこのやり方を示された時にアッと思いました
 
あらためてこのこと[名古屋帯のお太鼓結び]に関してサイトを探しましたら
<ふだんきもの杏>さんのブログに、
かっちり結び方のまとめがありましてちょっと感激しました

因みに二つの方法の始まりの図はこうです

 肩に掛けて始まる↓            腹前に置いて始まる↓
f:id:ajisai2019:20190412113428j:plain   f:id:ajisai2019:20190412113407j:plain
                  画像をお借りしました、ありがとうございました

この後の流れも本当に分かりやすく説明されています
<ふだんきもの杏>さんのサイトはこちらです
f:id:ajisai2019:20190412114740j:plain
 

さてさてこの日のお稽古では、また別の方法として、
肩に帯の手先を預けるやり方を示してくださって、
どちらでもやりやすい方を選んでください、との事でした

帯の手先を腹前に置くやり方、私には意外に良いかもしれません・・・
f:id:ajisai2019:20190410221147j:plain
 
すごく赤くて派手すぎるかなと思っていた帯ですけれど
今回鏡の前で練習しながら、しみじみ、赤くないな・・・笑
くすんだ赤で、どちらかといえば地味な感じがして意外でした
着物のコーディネートは奥が深いです笑
 
今日は雨コート着用でしたけれど・・・
最近 身長が縮んで 大騒ぎな私ですが、
そうでなくても目いっぱい身長に合わせて着る雨コートです、
身長が縮んでさらに長めになり、地面すれすれになっていて、
裾上げが必用かな、と思うとやれやれです・・・
 
お教室が終わり、雪は細く降る雨に変わっていました